fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

イラッとしています

ずっとfc2さんにお世話になっとりますので、
あまり言いたくはないのですが・・・

最近イラッとしています

スマホでfc2のブログのコメントを入れようとすると、
赤い枠の広告が、上からつっっっと降って来ます。

1604101.png

これがとーっても邪魔です。
入力画面が狭くて見にくい上に、
最初は透明で、徐々に濃くなりながら降ってくるのです。
何度もやってわかっているのに、
最初が透明なので、間違って広告をタップしてしまうのよ。



広告ぐらいで文句言うなって?
えーえー、タダで使わせていただいているのはこちらですもの。
でも、イラッとするのよ~

この動く広告、デフォルトでは必ず入っているのですが、
削除しても違法ではないそうです。

スマートフォンのテンプレートの中から<%ad_overay>のタグを消すだけ。

160228.jpg
                (↑オレンジ色の部分)

だったら、最初から、こういうの、入れないで欲しい。
と、思うのはあたしだけ?

1604102.jpg

そうよね~
かまってかまって君は、イラッとしたら、
かじるだけだもんね~(笑)

同じように感じている方がいらっしゃったら、
と思って記事にしました。
コメント欄は閉じています。


web拍手 by FC2

| チョメチョメなもの | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

アドトラックの恐怖

アドトラック・アドバスというものをご存知でしょうか。
トラックやバスの車体側面いっぱいに広告を載せて、
大音量で音を垂れ流して一般道を走る宣伝カーです。

ハローワーク通いの私が渋谷駅から徒歩10分ほどで見かけたアドトラックは全部で4台。
○ジャニ、○ne ○irection、○-girls、キャリー○みゅ○みゅ。
どのアドトラックからもつんざくような大音量で曲が流れて来ます。

うっせ~!!!

誰の許可取って、音の公害を垂れ流しとんじゃ~!!!

それでなくても渋谷の街に溢れる猥雑とした雰囲気と、
野外に設置された大型モニターから繰り返し流されるCM。
(この時は、アマゾンさんにはベランダ。2号さんはリビング、1号さんにはお風呂場を・・・でした)
これにアドトラックからの大音響がプラスされて、
私の心はザラザラ、ヒリヒリとします。

誰か助けて~(+_+)
耳をふさいで、泣きたくなります(>_<)

そんなオバサン、渋谷に来るなよ、と言われるかも知れませんね。
はい、私も決して行きたくはないのですよ。
抜き差しならない用事がない限り、近づきませんよ、渋谷なんて。
で、その抜き差しならない用事で出掛けたら、悲しくなってしまいました。

料簡が狭い私なんて、
「○ジャニ、○ne ○irection、○-girls、キャリー○みゅ○みゅ、は何があっても支持しない」
(選挙じゃないでしょ?)
と心密かに決意してしまいましたよ。

渋谷は若者の街です。
ファッションや音楽を楽しむのは素晴らしい文化だと思います。
でも、音の押し売り、音の暴力は、いかんのとちゃうかな。

皆平気な顔をして、歩道を歩き、信号待ちをしているけど、
これって、ウルサないのかな。普通のことなんかな。

時代錯誤は私かも知れません。
都会に住んでいるのなら、我慢しなくてはいけないのかも知れません。
でも、何か納得できない自分がいます。

だって、とにかく、

大きい音は怖い

のだもの。。。

鳥のさえずりや風の音が聞ける街にしてほしいとは言いません。
活気があって、テンポ良く、元気のあるのは大賛成です。
でも、もう少し他人に思いやりのある街であって欲しいなと思います。


1402221.jpg
   「お外は怖いんやなぁ。。。」

そやで、怖いんやでぇ。
帰ってこられへんようになるでぇ。
気ぃつけや。


web拍手 by FC2

| チョメチョメなもの | comments:14 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

アナウンスの音量

最近ムシムシとするから、余計でしょうか。
駅や車内でのアナウンスが耳障りで仕方ありません。

特に、通勤ラッシュの時間帯、
電車が到着するから発車するから黄色い線の内側を歩けだの、
ドアが閉まるから荷物と体を内側に引けだの、
発車間際の駆け込みは危険だからやめろだの。
ヒステリックな大声で叫ばないといけないことなの?
と思ってしまうのです。

鳴り止まない発車ベル、大声のアナウンス、車輪がレールをこする音。
パニック障害の発作がひどくて苦しんでいた時、
これらの駅の喧騒がギザギザの針のように、心に刺さって、
叫びたくなったことが何度もあります。

地下鉄の中でも、女性のキンキン声のアナウンスが大音量で垂れ流し。
何線は乗り換えだの、優先席を増やしただの、吊革につかまれだの。

確かに、目が不自由な方には耳からの情報は大切かもしれません。
車内での迷惑行為をたしなめる必要もあるかも知れません。
定刻に電車を走らせることも、会社としては使命でしょう。
でも、ここまで大音響でなければいけない必要があるのでしょうか。

私は昔から、映画館の大きな効果音、大人の怒鳴り声、
オートバイのマフラーの爆音など、
大音量のものに恐怖を感じて来ました。
ビックリする、のではなく、恐怖を感じるのです。
家で見ているテレビの音でさえも、大きすぎると怖くなります。

大学生の頃、選挙候補者のうぐいす嬢のアルバイトをしたことがあります。
投票日が近くなると、金切り声のお願い演説が始まるのですが、
自分がエスカレートしてゆく気持ちもわかります。
自分の声に酔うって、言うのかな?
でも、それだと、適切な情報を聞きやすく提供する、
という行為から、大きく外れているような気がするのです。

心の病を患っている人は、なかなか外からはわかりません。
今や100万人以上の人が、うつ病と言われています。
体の不自由な方にも、心が不自由な方にも、優しい国であって欲しい。

               へんてこうさぎ「キラリ~ン」

最近、全駅にホームドアを設置した大江戸線で、発車間際に飛び乗って来た成人男性がいました。

137.jpg
(画像お借りしました)

ドアが閉まった後、車掌さんがすかさずアナウンスを始めました。
「危険です!駆け込み乗車はやめなさいっ!!!」
ちょっと、ぷ!っと吹き出しそうになりました。
咄嗟に出てしまったんでしょうね、やめなさい!って。
いつもは、丁寧に「やめましょう」なんて言っているのに。

その声は、キンキンと高いのではなく、ちょっとドスが効いていました。
本当にやめてほしい、という気持ちが出ていて、
そちらの方が絶対効果があるよ、と思った私です。


web拍手 by FC2

| チョメチョメなもの | comments:10 | trackbacks:0 | TOP | HOME

| PAGE-SELECT |