fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

最近の記事へ | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

前足抱え込み後ろ足蹴り蹴り

寝てばかりいるかまってかまって君のお腹を、
ぷにぷにと揉んでいた。
嫌そうにしている顔も無視して、ぷにぷにしていた。

怒ったかまってかまって君が、
おかんの膝に、爪を立てて、抵抗してきた。

1302032.jpg
   「やめてんか」


1302033.jpg
   「やめっ!ちゅうとるやろが」


1302031.jpg
   「蹴りも入れてやるぅ」

いつものように、前足抱え込み後ろ足蹴り蹴りが爆裂しております


web拍手 by FC2

| かまってかまって君 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

かなしい猫のサガ

何故でしょう。
にゃんこに、人差し指を向けると、
何故かくんくんしてしまいます。

まかってかまって君も例外ではありません。

どんなに眠たくても、人差し指を向けると、
くんくんしてしまうのです。

1302021.jpg

我が家では、それを「かなしい猫のサガ」と呼んで、
意味なく、頻繁に、飽きることなく、どこでも「サガ」を試しています(^-^)


web拍手 by FC2

| かまってかまって君 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

有川浩「三匹のおっさん」

同じ、有川浩さんの作品でも、
「海の底」「空の中」はちょっとショッキングな内容だったのですが、
今回はとっても心和むお話です。

タイトル通り、三名の還暦を迎えたおっさんが主役です。
そこに孫達も関係してきて、年の差ギャップの会話も面白く、
ストーリーはテンポ良く展開してゆきます。

三匹のおじさん、じゃなくて、おっさんなところが微妙に表現されていて、
年齢が孫よりおっさんに近いおばちゃんは、
「わかるわぁ」
と色々な場面を観察することができました。

三匹のおっさん


解説にあるように、関西では、おじさんのことを、
「おっさん」もしくは「おっちゃん」と呼びます。
その違いは何でしょう?

値切るときは愛情を込めて
「ちょっと、おっちゃん、まけてぇなぁ」
と言います。

喧嘩を売るときは巻き舌を交えながら
「こらぁ、おっさん、ええ加減にせぇよぉ」
となります。

妻が自分の夫の話をする時は
「うちのおっさんが、言うとったわ」
と表現します。

おじさんが自分のことを話す時は
「おっちゃんに任せとかんかい」
に変化します。

ね?
関西弁って、実は、繊細でしょ?



web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP | HOME

最近の記事へ | PAGE-SELECT |