あさやワイナリー
お盆の真ん中に、突然思い立って石和温泉に行ってきました。
中央高速を勝沼インターで降りて、一般道を走ります。

昔、あるワイナリーの方のお薦めで一度だけ行ったことのある、
ほうとうで有名な皆吉の前を通ります。
残念ながら、勝沼を訪ねるのは、皆吉の定休日(火曜日)なので、それ以来行けていません。

(ホームページから画像をお借りしました)
道の両側には、ぶどう狩りや桃の直販店ののぼりがずらーっと並んでいます。
どの店も似た作りで、どうやってこの中から一軒を選ぶのか不思議な感じがします。
せっかく甲府に来ているのだから、やっぱりワインでも買ってお部屋で飲みたいよね。
ということになり、今回偶然見つけたのが「あさやワイナリー」さんです。
販売所の店構えは、田舎の雑貨屋さん(ゴメンなさい)
みたいです。
「あ、ワイン売ってる!」というだけで駐車場に車を停めました。
よく説明を聞きもしないで、取りあえず「辛口の白」とだけお願いして
いくつかセレクトして頂きました。
その中で、ラベルがとってもおしゃれなものと、

「麻屋花鳥風月-鳥-ASAYAブラン」
大好きなシャルドネ種を樽熟成したものを購入。

「麻屋シャルドネ樽熟成」
上は、お宿のお部屋で頂きました。
下は、帰宅後の夕食時に頂きました。
どちらもとっても飲みやすく、さらっととろっとふわっと、美味しかったです。
毎日飲むには、ちと、高すぎますけど、ファンになりましたよ、あさやワイナリー。
また、次回、ゆっくり訪れたいなと思います♪










余談ですが、泊まったお宿で一晩で二回、金縛りにあい
帰路に立ち寄った御殿場アウトレットでは貧血を起こしました
なんだろ、この体調の悪さって。。。
やっぱり、夏はダメだぁ。。。
中央高速を勝沼インターで降りて、一般道を走ります。

昔、あるワイナリーの方のお薦めで一度だけ行ったことのある、
ほうとうで有名な皆吉の前を通ります。
残念ながら、勝沼を訪ねるのは、皆吉の定休日(火曜日)なので、それ以来行けていません。

(ホームページから画像をお借りしました)
道の両側には、ぶどう狩りや桃の直販店ののぼりがずらーっと並んでいます。
どの店も似た作りで、どうやってこの中から一軒を選ぶのか不思議な感じがします。
せっかく甲府に来ているのだから、やっぱりワインでも買ってお部屋で飲みたいよね。
ということになり、今回偶然見つけたのが「あさやワイナリー」さんです。
販売所の店構えは、田舎の雑貨屋さん(ゴメンなさい)

「あ、ワイン売ってる!」というだけで駐車場に車を停めました。
よく説明を聞きもしないで、取りあえず「辛口の白」とだけお願いして
いくつかセレクトして頂きました。
その中で、ラベルがとってもおしゃれなものと、

「麻屋花鳥風月-鳥-ASAYAブラン」
大好きなシャルドネ種を樽熟成したものを購入。

「麻屋シャルドネ樽熟成」
上は、お宿のお部屋で頂きました。
下は、帰宅後の夕食時に頂きました。
どちらもとっても飲みやすく、さらっととろっとふわっと、美味しかったです。
毎日飲むには、ちと、高すぎますけど、ファンになりましたよ、あさやワイナリー。
また、次回、ゆっくり訪れたいなと思います♪










余談ですが、泊まったお宿で一晩で二回、金縛りにあい

帰路に立ち寄った御殿場アウトレットでは貧血を起こしました

なんだろ、この体調の悪さって。。。
やっぱり、夏はダメだぁ。。。
| ひとり言 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP | HOME