fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

岸本葉子「つかず離れず、猫と私」

つかず離れず、猫と私


タイトルに引かれて読んでみました。
エッセイ集だったのですが、猫がらみは、同タイトル一作だけでした。
うっそ~
騙された~
最初は納得いかなかったのですが、読んでみると、内容はとっても良かったです。

調べてみると、作家の岸本葉子さんは、私とほぼ同年代。
このエッセイ集を書かれたのは、30代の頃。
なので、色々なことが私の実体験とも重なるのです。

軽快でテンポの良い文章、女が男に媚びずに飄々と生きている様など、
とっても良かった!
他の本も読んでみたくなりました。

☆二つ半。



ちなみに、我が家では「いつも離れず、猫と下僕」にタイトル変更が必要です。

1312141.jpg
   「くっつきすぎ!」


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

黒猫?

最近、年を取ったかまってかまって君を見ていて思います。
この子は、本当に黒猫ちゃん?

背中と頭以外は、うっすら模様が見えます。
   ↓




胸のあたりの灰色まだら模様がよくわかります。
   ↓
1312132.jpg



光の具合もありますが、後ろ足がだけ見たら黒とは言えないような。
   ↓
1312133.jpg

娘が小学生の時「放っておいたら、カラスに食べられるぅ」と言って通学路で拾って来たので、
かまってかまって君のお父さんもお母さんもわかりません。
(今はおとんとおかんの子やけどな)
きっと、ほんの少し、シマシマ遺伝子が入っているんでしょうね。

明日、目が覚めたら、隣で寝てるかまってかまって君が、
アメショになってるかも知れんな~(笑)


web拍手 by FC2

| かまってかまって君 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

三日月拓「きのうの家族」

きのうの家族

祖父母と両親、長男、長女の二世帯住宅に住む家族物語。

受験に失敗する兄。
彼氏より勉強が楽しくなる妹。
浮気するたびにハーゲンダッツを買って帰る父。
家族に振り回される母。
若かりし頃の過ちを引きずる祖父母。

この6人が、決して本当の気持ちは口にせず、
当たり障りのない関係を保ちつつ暮らす様子が
それぞれの目線で語られます。

毎朝、全員揃って食べる朝食の様子は、賑やかで健康的なのですが、
その時間を共有することだけで、
家族が辛うじて繋がり、成り立っているような危うさがあります。
でも、それが普通なのかも知れませんね。

家族だからと言って、何でも分かりあえ、信じあえるとは限らない。

タイトルが「きのう」の家族となっているのは、何故でしょう。
「今日」や「明日」に確信が無くても、
「きのう」までは間違いなく家族だったから?



うふ、かまってかまって君とは、
どんなことがあっても、昨日も今日も明日も家族よ♪

1312081.jpg
   「うん」



ちょっと物足りなくて☆一つ半です。


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

深大寺そば「大師茶屋」

調布市の深大寺付近にある沢山のお蕎麦屋さんの中から、
大師茶屋さんに行って来ました。





駐車場に車を停めて、お店に入ろうとしたら、
わらわらとニャン達がいます。

1312063.jpg



私達がお店の中に入っても、入り口から中を見続けているニャン達。

1312062.jpg



結構有名な看板猫なんですって。
猫生活という雑誌の、2013年5月号でも紹介されたそうです。

一心にお店の中を見続けるニャン達に、可愛すぎる~と悶絶していたら、
注文した「てんざる」の写真を撮り忘れました。

関西人にはちょっと甘辛いつゆでしたが、おそばは美味しかったです♪

1312064.jpg

「また、来てね~」と言っているかどうかわかりませんが、
近づくと、知らんぷりするニャン達でした。
そこが、また、媚びずに可愛い~と激しく再来を誓いました。


web拍手 by FC2

| ひとり言 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

プレゼントをいただきました

度々ブログにコメントを頂いているミータママさんから、素敵なプレゼントが届きました。
これ全部、手作りなんですよ



1312041.jpg
   「おかん、何?」



クリスマスツリーの壁掛けでしょ、
ポーチでしょ、
パスケースでしょ、
それから、ニャンちゃんのクリップよ。

並べていたら、かまってかまって君がやって来ました。



1312042.jpg
   「ぼくちんの?」



いいえ、違います。
おかんのです。
何でも良いですが、上に乗っかるのはやめて下さい。



1312043.jpg
   「・・・」



こういう時、びみょーに邪魔しにかかるのね。
かじかじされると困るので、かまってかまって君にはあげられません。

ミータママさん、素敵なプレゼントをありがとうございました<(_ _)>
大切に使います♪



さて、プレゼントと言えば、このところフランスにも縁付いています。
仕事関係の知人から、お菓子の詰め合わせが入っている赤い缶を送って頂きました。



1312052.jpg



そして、幼稚園から大学のゼミまで一緒だった(←すごーい縁なんです)
関西在住の同級生の海外旅行土産もパリのものです。



1312051.jpg



Dammann Frères(ダマン・フレール)の素晴らしい香りの紅茶と
Ser de Mer(セル・ドゥ・メール)というバターです。
何でもチーズのように食べられる発酵バターというものなんですと。
こんな洒落たもの、食べたことがないぞ
クリスマスに頂こうと、ただ今冷蔵庫で待機中。

師走に入り、世の中が忙しなくなり始めたころに、
皆さんから頂いた、ホッとするプレゼントでした。


web拍手 by FC2

| ひとり言 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ