fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

2018年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年02月

| PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

はっちゃん日記(平成31年1月27日 晴れ)

こんにちは。
はっちゃんです。

おとーさんがニ〇リで買ってきたホカペカバーが、
おもいのほか面白いことになっています。

がらがらしすぎて、ボクがどこにいるかわかりません。
なんかね、うぉーりをさがせ、みたいになっています。

1901271.jpg

よくみないと、ボクがいるかいないか、わかりません。

1901272.jpg

まちがって、踏んだりしないようにお願いします。

おかーさんは、まだまだいたいそうです。
とってもかわいそうなので、
お腹の上はあるかないようにしてあげています。
ひにちが薬なんだそうです。


web拍手 by FC2

| はっちゃん | comments:6 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

大宮エリー「なんとか生きてますッ」

なんとか生きてますッ

大宮エリーさんって、船〇英〇郎の浮気相手として、
元奥さんが騒いでいた人ですよね?
何をしている人が知りませんでしたが、
偶然出会ったこの本で、断然ファンになりました。

お酒を飲んで記憶をなくすネタと、おかんネタ、
どちらもお腹を抱えて笑えます。
いたいた、ここにもいた。そんな感じです。

その他、実体験と思われる数々のエピソード。

出張の時、お財布を忘れてタクシーに乗り、
何とか運転手を説き伏せて東京駅まで行って新幹線には乗ったものの、
向こうに着いてから一文無しでどうすんの?

ブスと呼ばれるのと、ブサイクと表現されるのと、
実際のところ、どちらがどうなのよ?

断食中に、アルコールを舐めても良いの?
ご飯食べてないのに、アルコールは舐めても良いの?

紐を引っ張るとシューって科学反応で暖まるお弁当。
今引く?
その紐、今引く?

ポップでハチャメチャで憎めない。
こんな人、身近にいたら楽しいだろうなぁ。

☆二つ


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

はっちゃん日記(平成31年1月12日 曇り時々みぞれ)

こんにちは。
はっちゃんです。

きょうはみぞれが降って、とっても寒いです。

おかーさんがたいいんして来ました。
リハビリしなくちゃと言いながら、毎日、ゴロゴロしています。
まんぞくに歩くこともできないでいるのに、
ボクはこれで良いのだろうかと、心配しています。



web拍手 by FC2

| はっちゃん | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

森下典子「猫といっしょにいるだけで」

猫といっしょにいるだけで

野良猫ちゃんが、自宅の敷地内で、
5匹の赤ちゃんを産んでしまう所から、
このお話は始まります。
自称犬派の著者が、どっぷり猫漬けになる様が、
楽しく嬉しく描かれています。

随所に涙と笑いが散りばめられ、
通勤電車の中で涙をこぼしたり、
フフフと声を出さずに笑ったり、
結構忙しかったです。

猫の魅力に取り憑かれている人も、
猫を飼ったことがない人も、
犬の方が好きな人も、
みんなみんなに読んで欲しい一冊です。

あとがきに書かれていましたが、
この本は、まさしく「読む猫」です。
本に毛が生えてヒゲが生えて、
ニャーと鳴いたら猫そのものです。

そして、本に描かれるニャンコの名前は、
ミミちゃんと太郎くん。
今は虹の橋に住んでいる、
我が家のミミとあ太郎にガッツリかぶっていて、
尚更、愛おしくて仕方ないのです。

猫本は、数え切れないくらい読みましたが、
間違いなく、最高の一冊です。

☆3つ 文句なし!


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

小川糸「ツバキ文具店」

つばき文具店

代書屋って、知ってましたか?
覚えているのは、運転免許試験場の付近にずらずら軒を並べて、
手書きの書類を機械で清書してくれる所だった様な。
このお話では、本人に代わってお手紙を書いてくれる人のことです。

主人公のポッポちゃんは、
ツバキ文具店を営みながら、代書を生業としています。
代書を依頼されるのは、
お悔やみだったり、絶縁状だったり、離婚報告だったり。
毎回、ポッポちゃんがどんな手紙を代書するのか、
とても楽しみで、それを読んでは、
うお〜 なるほど〜と感心してしまいました。

紙もペンも切手も、心を込めて選び出し、
本人になり代わって文面を考え抜き、
書体も変えてしたためる手紙。
パソコンやスマホで、ポチポチっとするだけの、
メールやラインとは全く別のものですね。
ちょっと真似してみたくなります。

登場人物のバーバラ婦人、パンティちゃん、男爵、QPちゃん。
お話の舞台になる鎌倉。
どれもが愛おしく、微笑ましく、
心が穏やかになってホッと胸が軽やかになりました。

小川糸さんの作品を読むたびに思うのです。
私も丁寧な生き方をしてみたいわ〜
と、羨望の、

☆二つ半です




web拍手 by FC2

| 本箱 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

| PAGE-SELECT | 過去の記事へ