fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

2019年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

はらだみずき「海が見える家」

海が見える家

子供だから親の面倒を見なくちゃダメとか、
親だから子供のことを知っていなくちゃダメとか、
そんな常識に捕らわれることは事はないんだよ、
と教えてくれる。

辛くて寂しくて苦しい人生の晩年、
好きな所で、好きな事をして、
人の役に立ち、人と心を通わせて生きるなんて、
凄いぞ!
と思わず拍手し、羨ましくも思える。

しかも、その好きな事、というのがちょーカッケエ!

たとえ家族と一緒に住んでいなくても、
贅沢ができるお金がなくても、
見方を変えれば豊かな人生はあるのかも知れない。

自分が生きたいように生きるということは、
一番シンプルだけど、一番難しい。
だから、ありえないとは思うけど、
あって欲しと願ってしまうストーリーです。

二つ半


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

南伸坊「おじいさんになったね」

おじいさんになったね

周りの人に聞いてみた。
「南伸坊って、知ってる?」

残念なことに、私より若い人の答えは全て「NO」でした。
お暇な方は、ネットで探してみてください。
結構、好きです、私。
ところで、何故、私は彼を知っているのだろう?

それはそうと、本のお話。
短いエッセイがいっぱいつまっていて、
「あるあるの玉手箱や~」と叫び出しそうになりました。

南伸坊さんのツマが度々登場するのですが、
目の付け所がニッチで、ツマも素敵です。
とっても素敵なご夫婦なんだろうなぁ。
二人でとっても良い年の取り方をされている。

日常の何気ない不思議やこだわりが詰まっていて、
おぉ、そうそう、なるほどね~と、何度もうなずく自分がいました。

私も、フキゲンなおばあさんじゃなくて、
ゴキゲンはおばあさんになりたい。

🌟2.8個




web拍手 by FC2

| 本箱 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

原田マハ「リーチ先生」

リーチ先生

麻雀で、すぐにリーチをかけたがる先生みたいな本?
な、わけがなく、
明治時代、英国から単身日本に渡った、芸術家、バーナード・リーチ先生のお話でした。
この方は実在の人物です。

600ページほどある分厚い本なのですが、
なんて言うのか・・・飽きちゃう。
読むのやめようかな・・・って思っちゃう。
いつまで続くのかな・・・って心配しちゃう。


コッソリ言うと、私には面白くなかったのよ。


最後の数十ページで、
あ、読むの止めなくてよかった、
って思ったのも事実なんですけど。
そこにたどり着くまでが長すぎる。

期待しすぎて
一つ半

マハ様、ごめん。


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP | HOME

≫ EDIT

今日もニャンコに教えられる

あっという間に、世の中は12月になってしまいました。
年を取ると、本当に一年が早いです。

気持ち的に慌ただしくなっていることもあって、
色々とイラっとしながら過ごしています。

最たるイラっとは、雨漏り修繕が4か月かかっても、
終わりを迎えないこと。
もう、良い人でいることは止めましたので、
管理会社には、言いたいことを言おうと思います。

おばちゃんを怒らせたら、怖いんやで。
よー、覚えときや。

腕まくりをして、戦闘態勢に入ったとき、
ムムム。

1912081.jpg

はっちゃん、そう来たか・・・

人間って、小さいね。
ボクのように、お日様を浴びて、
のーんびり目をつぶって、
嫌なことをやり過ごす知恵を持ちなよ。

そう言っているのだね、きっと。


web拍手 by FC2

| ひとり言 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP | HOME

| PAGE-SELECT |