fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

高野和明「幽霊人命救急隊」

すごい設定の物語である。

自殺してしまった4名の男女が崖の上で出会い、
天国に行くために7週間以内に100名の自殺者を救うことになる。

孤独、病苦、借金苦などで、自殺しようとしている人達を、
力を合わせ、知恵を絞り、次々と救助してゆく。

そして、その内、4名の主人公達は、気づき始める。

天国に行きたいから、自殺者を救っているのではなく、
この世との接点を失いたくないから、
一人でも多くの人を助けたいのだと。

そう、彼らは死んでしまってから、
生きぬことの大切さを知ることになる。

幽霊人命救助隊

文中、自殺者の殆どがうつになっており、その状態を淡々と描写している。
うつ状態になると、柔軟な考え方が出来ず、
メビウスの輪のように、負の考えが、永遠にグルグルとめぐるだけだ。

今の自分のパニック障害とダブって、重苦しい部分もあったが、
この4名の主人公が、「病院へ行けば、必ずうつが治る」と
何度も力説している。

私もそれに乗ってみるかな~、と思えた。




web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

面白い設定ですね
そうですねぇ柔軟な考えは
どういう時も大切なように思います
今のこういう世の中で色々ある時など
結構そう感じたり。。。
すみません、言葉が色々足らずで^_^;

| もちゅみ | 2011/09/06 22:59 | URL | ≫ EDIT

もちゅみさんへ

乱読のため、ほとんど何も身につかないのです。
読んだものが全部覚えられたら、天才になるのに・・・
といつも思います。

読んでいるうちに、一つ、二つ、心を打つフレーズがあって、
「そうだなぁ、すごいなぁ」
と感動しても、すぐ忘れてしまいます。

私は何のために本を読んでいるの。。。(涙)

| blue kitty | 2011/09/07 08:13 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/235-36edc87a

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ