fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

穂村弘「本当はちがうんだ日記」

短編50作以上からなる、エッセイ集。
切り口や目の付け所が、すご~いと唸ってしまう。

本当はちがうんだ日記

私はそんなこと考えないし、しない。
と思う反面、
あるある、そういうの、私も感じてた。
ということもいっぱい。

例えば、
「がんばってネ」と「がんばってね」のニュアンスの違い。

例えば
「いっかげん」のある人が怖い。
とんかつの食べ方、寿司の食べ方、お好み焼きの食べ方。
いっかげんのある店に行くと緊張する。

例えば
「あだ名」がなく、そのことで、自分の存在感を感じらず、
寂しさ、引け目を感じる学生時代。

短く、上手い言葉選びで、ふふふと思わせる。
穂村さんの感性はピカ一です。


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

面白いですね
最近本読んでないけど
雑誌感覚で読めそうな。。。

| もちゅみ | 2012/01/27 18:05 | URL | ≫ EDIT

おもしろそうです。読んでみようかな。
Amazonでチェックすると、表紙のデザインが違う…。

ちなみに、今日は行きも帰りも無事電車に乗れました!

| yumin | 2012/01/27 20:11 | URL | ≫ EDIT

「頑張ってね」と「頑張ってネ」・・・
この違いが分かるのは日本人だけですよね(^_^;)
私も平仮名とカタカナを使い分けている気がします。
「ネ」とつけると、それほど深刻に受け止めてないよ~と
相手に緊張を持たせないような気がしてるんです。
平仮名だと手を握ってしっかり目をみて、頑張って!と言ってる感じ?

もっともこれも主観的な話ですから、ネ?

こだわりの店主がいる店は苦手です。
あと、お客様のためといって、あれこれ世話を焼く主人のいる店も・・。
好きに食べさせて~と思います(^_^;)

なんか、面白そうな本だなぁ~☆

| ぴあの | 2012/01/27 22:57 | URL | ≫ EDIT

私が見てたのは単行本の方でした。
文庫本の方、ポチりました。

しばらく続く通勤のお供にしてみます。
といっても2駅→乗り換え→2駅なのでほとんど読めなさそうですが…(笑)

| yumin | 2012/01/28 09:47 | URL | ≫ EDIT

もちゅみさんへ

一つのお話が短いので、サクサクっと読めますよ。
お話の素材は、色々ですが、
穂村ワールドが、楽しめます(^^)/

| blue kitty | 2012/01/30 07:53 | URL |

yuminさんへ

2駅で一つはお話が読めるかも、です。
一話が三ページくらいで短いですから!

最近、電車に乗っても調子が良いみたいですね。
良かったです!!!
私は、もうしばらく、薬が手放せません。

| blue kitty | 2012/01/30 07:56 | URL |

ぴあのさんへ

穂村さんの物の見方が好きです。
「あっ、ここは感性が全然ちがう」
と思っても、何となく気持ちがわかったりして。。。

あとがきが「三浦しをん」さんで、
これまた、私の大好きな作家さんなんです。
こちらも、一読の価値がある!なんて思っています(^.^)

| blue kitty | 2012/01/30 08:01 | URL |

ほんとに2駅でも1~2話ぐらい読めちゃいますね。
長編を細切れに読むのはあまり好きではないのですが
短編なので、通勤のお供にピッタリです。

電車やばいかなー、と思うときもこの本に(集中しようと思うことで)助けられたことが2回ほどありました。

「そうそう、あるある!」という感性の話がたくさんで、
電車の中で思わずにんまりしてしまったりしてます。(^^ゞ

| yumin | 2012/02/03 00:25 | URL | ≫ EDIT

yuminさんへ

良かったです!
電車の中で、この本で気を紛らわせることができたなら、
ご紹介して本当に良かったです。

穂村さんの感性とか、切り口とか、
すごいなぁと思います。

しばらくは、通勤のお供で、
yuminさんをにんまりさせてくれると嬉しいです!

| blue kitty | 2012/02/03 08:24 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/305-88e8b560

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ