穂村弘「本当はちがうんだ日記」
切り口や目の付け所が、すご~いと唸ってしまう。

私はそんなこと考えないし、しない。
と思う反面、
あるある、そういうの、私も感じてた。
ということもいっぱい。
例えば、
「がんばってネ」と「がんばってね」のニュアンスの違い。
例えば
「いっかげん」のある人が怖い。
とんかつの食べ方、寿司の食べ方、お好み焼きの食べ方。
いっかげんのある店に行くと緊張する。
例えば
「あだ名」がなく、そのことで、自分の存在感を感じらず、
寂しさ、引け目を感じる学生時代。
短く、上手い言葉選びで、ふふふと思わせる。
穂村さんの感性はピカ一です。
| 本箱 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP | HOME
面白いですね
最近本読んでないけど
雑誌感覚で読めそうな。。。
| もちゅみ | 2012/01/27 18:05 | URL | ≫ EDIT