fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

三度目のパニック障害から、うつ病になり長い間苦しんだ。
ベタマックス、ユーパン、ソラナックス、デパス、ジェイゾロフト、レクサプロ、ワイパックス、アモキサン。
一体、何種類の薬を飲んできたかな。

最近、電車に乗っていてもパニック障害のことを思い出さなかったり、
美容室でドキドキすることもない。
うつ状態もかなり解消され、後は薬なしで眠れればマッチモアベターよ。
(小森のおばちゃま、ふっる~!)

この間、また、薬が減って、
今は、アモキサンとレクサプロの2種類だけになった。
薬代も助かるけど、気分的に薬が減るとうれちい
悪くなるときは一気にくるけど、良くなるのは本当にの歩みのようだからなぁ。

また、何が引き金になってぶり返すかはわからないけど、
長~~~い長~~~いトンネルから抜け出られそうな感じ

今年の夏で、さらば薬よ!になれば良いのになぁ。

団扇
   父が生前、デイケアハウスで作った団扇です




web拍手 by FC2

| パニック障害 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

かなりよくなったみたいで、よかったですね!
悪くなるときは何かの引き金で一気、よくなるときは亀の歩み…
すごくよくわかります。

私も今年の夏はなんだかイケてます。ほとんど電車に乗れてるし。
でもダメそうなときは最初からスパッとあきらめてタクシーにするとか、頓服飲むとか
この病気とのつきあい方がだいぶうまくなった気がします。

だから「どうしてダメなんだろ」と落ち込んで鬱になることもないし。

うまくつきあっていきつつ、亀の歩みでもいいから少しずつよくなっていけば…。

今はマイスリー(眠剤)、夕食後のデブロメール(SSRI)、とんぷく(セルシン)を手放せませんが、少しずつ少しずつ…。

この夏は、サプリメント(コエンザイムQ10とかマルチビタミン系、アリナミン)も飲んでいて、
それも助けになっているのかもしれません。

| yumin | 2012/08/12 10:24 | URL | ≫ EDIT

yuminさんへ

ありがとうございます!
yuminさんも、電車乗れているようですね。
良かった!

症状が悪化し、薬が変わったり増えたりする間は、
本当に辛いですよね。
抜け出せるかどうか、不安だらけで。。。
これ以上どんどん悪くなっていったらどうしようって。。。

嬉しい(悲しい?)ことに食欲だけは落ちませんでした。
それも、回復には役立ったのかな。
お互い、e-365で行きましょうね!

| blue kitty | 2012/08/12 11:06 | URL |

薬が減るのはそれだけで
やっぱり体がよくなってきた証のようで
いいですよね
団扇いいですね
手作りなんだ
ついてる貝のもいい感じ(^u^)

| もちゅみ | 2012/08/12 16:20 | URL | ≫ EDIT

亀の歩みでも前進している!
すごいですよ(*^_^*)

気が付けば、薬のんでなかった!!と思える日が近いといいですね☆

私自身は、ときどき考えすぎてしまったりして
そういう自分を隠そうとして、しんどくなったり…
そんなこと繰り返してます。

脳天気になりたい。
なーんて思いマス。

団扇。すてきです。宝物ですね☆

| くろねこ母さん | 2012/08/12 16:45 | URL | ≫ EDIT

そうそう。
去年の夏はしんどくて食欲なくて体重も落ちたけど、
今年は食欲が落ちず…従って体重も落ちず(苦笑)

体重落ちないのは困ったことだけど、健やかに過ごせることのほうが重要!
と自分に言い聞かせてます(^.^)

亀の歩みで、行きましょう!(なぜか絵文字が表示できない…)

| yumin | 2012/08/12 17:40 | URL | ≫ EDIT

もちゅみさんへ

貼ってあるのが布なので、結構重いです。
扇いでいる手がだるかったりして。
でも、父の几帳面な性格が出ていて、細部までしっかり作ってあります。
夏になると、使ってしまいます。

| blue kitty | 2012/08/12 19:34 | URL |

くろねこ母さんへ

ありがとうございます(^-^)
夏になるとこの団扇を出してきて眺めています。
使うには、ちと、重すぎて・・・(^^;)

能天気になるのも、結構、努力が要るような気がします。
一種の特技ですよね。
そういう人に、私もなりたい!

| blue kitty | 2012/08/12 19:43 | URL |

yuminさんへ

はい、お互いにのんびり行きましょう!

どんよりした時には、無理にそこから抜け出さなくてもいいや。
そう思えれば、少しは楽になるかな?
それが出来ないから、病気を拾ってくるのでしょうけど、
受け入れることもしないとネ。

と思う日々です。

| blue kitty | 2012/08/12 19:53 | URL |

娘も抗鬱剤を飲んでいた頃は、
4種類くらいお薬を飲んでました。
それをある日、バシャっとやめて、
抗てんかん剤に切り替えたんですよね。
今は、これ一つだけです。
娘にはこっちの薬の方があってたみたいですね。

いつかは、飲まなくていい日が来るかもしれませんが、
ずっとお世話になるのかも・・・。

それでも気持ちよく、穏やかに暮らしていけるなら、
お薬と仲良くするのもいいんじゃないかって、
そう思ったりもしますが、
でも、娘は少しでも減れば嬉しいみたいです。

いつか、すっかり卒業できたら、本当にいいですね。

| ぴあの | 2012/08/14 23:38 | URL | ≫ EDIT

ぴあのさんへ

薬が合うかどうか、量は適量かどうか、
本当に手さぐりですよね。
痛み止めの注射みたいに、取りあえず効く。
というのもないですし。

体調が悪いと、薬やお医者さまのせいにしたくなりますが、
本当は他に頼るものがなくて、依存しているのかも知れません。

ピルケースの薬が減るたびに、ちょいと嬉しい私です。

| blue kitty | 2012/08/15 18:20 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/374-bfdc5553

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ