fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

タイムマシン

OPUS 山下達郎

日曜日、アマゾンから山下達郎のベスト
「OPUS ALL TIME BEST 1975-2012」が届いた。
CDは全部で4枚。
こりゃあ、聞き応えあるね。

Disc1は「Down Town」から始まる。
「Windy Lady」は・・・おっ、やっぱり、懐かしいね。
「Love Space」も好きだった曲。
私的に、思い入れの強い「潮騒」。

次々と聞き覚えのある曲が流れて来て、
意識は、一気に昔へ飛んでゆく。

夜の車の助手席
自分の部屋で聞いたラジオ
国道171号線
塩屋の海岸

音楽は、まるでタイムマシン。
達郎を聞いていた頃のシーンと、
その時の匂いまで運んできてくれるよう。

やっぱ、いいな!
たつろー 最高~っ!

歌詞カードに、それぞれの曲のちょっとした紹介が書いてあって、
へ~ そうなんだ。
そういえば、そうだったなぁ。
と、豆知識も増えます♪


web拍手 by FC2

| ひとり言 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

こんにちは~♪

国道171号線!
塩谷の海岸!


私も同じ空間にいました

懐かしくって、、

山下達郎やサザンの曲を聴いて2号線を塩谷の海を見ながら車で走りました

171で京都まで走ったことも思い出です・・・


あれ?胸がキュンとなりました・・・(照れ笑い)

| バーディ・ピコ | 2012/10/01 12:02 | URL | ≫ EDIT

バーディ・ピコさんへ

わぁ、かぶってますね。
本当にどこかですれ違っているかも!
もう、あの頃には戻れないからこそ、
今となっては、とっても大切な思い出です(^o^)
私も、171で京都まで行ったこともありますよ。
久しぶりに、走ってみたいなぁ、塩屋の海岸線。
もちろん、達郎を聞きながら♪

| blue kitty | 2012/10/01 16:33 | URL |

私は音楽方面はとんと・・・ダメなんですよー^_^;
でもラジオではほぼ毎日聴いてるかな
古い曲とか。。。
このベストは主人も欲しいと言ってます
多分そのうち買うと思われ~
主人は音楽好きなので(クラシックから洋楽まで)

| もちゅみ | 2012/10/01 19:15 | URL | ≫ EDIT

あぁ、たつろーと言えば、
わたしは「竹内まりや」を聴いていたなーと
「VARIETY」を思い出してました。
思い出はどんどん加速して…
ナイアガラトライアングルも好きだったなーとか。
杉真理って名前が最初は読めなかったんだよなーとか。
外タレで、初めて行ったライブ。
その名前が思い出せず、
なにげに「外タレ」で検索したら…(←アバウトすぎ)
「外タレと略して使う場合には、ライブなどで来日する外国のミュージシャンを差すことが 多かった(1980年代まで)が、現在ではこの用法は死語に近い。」
ですって!
ひどー。

スミマセン、話しがふくらみすぎました(笑)

| くろねこ母さん | 2012/10/01 22:30 | URL | ≫ EDIT

たつろー、懐かしいですね~。
たつろーといえば、シュガーベイブ。
シュガーベイブといえば大貫妙子、伊藤銀次。
大貫妙子はアルバム「ロマンティーク」持ってました。
当時はカセットに録音してすり切れるぐらい聞いたかも。

| yumin | 2012/10/02 01:29 | URL | ≫ EDIT

もちゅみさんへ

ケラチンさんも達郎、お好きなんですね。
CMに使われた曲も入っているので、
もちゅみさんも知っているかも、ですよ☆

最近、私もテレビよりラジオが良いなぁと思い始めているのですが、
もちゅみさんは、何を聞いていらっしゃいますか?
ちゃんとしたラジオ、買いたいなぁと思っています。

| blue kitty | 2012/10/02 08:31 | URL |

くろねこ母さんへ

おぉぉぉ、懐かしい名前が。

竹内まりやが達郎と結婚した時は、びっくりしませんでしたか?
竹内まりやは、今でもよく良く聴きますよー

ナイアガラトライアングルで、大滝詠一を知りました。
ソロになってからも、あの声が好きで、
レコード、買ったなぁ

外タレって、死語なの?
じゃあ、今はなんて呼んでるの?
来日ミュージシャンとか?

いや~、改めて同年代を実感してます。
良かったー♪

| blue kitty | 2012/10/02 08:42 | URL |

yuminさんへ

またまた懐かしい名前が~

最近の曲は良くわからないので、昔のアルバムとかを
買うことが多くなってきました。
それを懐メロと呼ぶのでしょうか←なんか年寄になった気分

私も、カセットテープに録音して、友達に配ったり、
車で聴いたりしました。
テープが伸びて、音が滅茶苦茶になるまで聞いたのもあります。
昔は、レコードとカセットテープだったですね。

| blue kitty | 2012/10/02 08:49 | URL |

私は夜中に猫に起こされた時や
寝るときに
ラジオ深夜便なんです。。。
人の話から~音楽は昔のが多いかなー
アンカーが夜~夜中に聞いても心地いい
話し方で(笑)
聞いてるうちに眠くなります
主人に言わせるとおばあちゃんみたいだって^_^;

| もちゅみ | 2012/10/02 16:05 | URL | ≫ EDIT

もちゅみさんへ

確かに、キンキン話されたり、
甲高い笑い声だと、聴くのに疲れますよね。
心地よい話し方が良いの、わかります(^^)/
良く行っていた小料理屋のおかみさんも、
ラジオ深夜便が楽しみだって言ってました。
ファンが多いですね!

| blue kitty | 2012/10/02 18:39 | URL |

こんばんは。
皆さんの達郎への反応のすごさに、
改めて、彼の軌跡の偉大さを思いますね。

私は中野サンプラザに何年か続けてライブを見に行っていました。
もう30年近く前です・・結婚前(^_^;)

結婚後も、大阪時代に知り合った人が
達郎のファンクラブに入っていて、
その人のつてで今はなきフェスティバルホールでも
ライブを観ました。
このときが前から三番目のど真ん中で、
友人が用意してきたクラッカーを周りに配って(^_^;)
みんなで・・ぱぁ~んと鳴らしたのを思い出します。

達郎の曲は本当に人生のいろんな場面で聞いてきた音楽です。

このアルバム、ボーナストラックに
このまえ私が書いた「希望と言う名の光」が入っているらしく
(まだ聴いていない・・)
それが震災の時に、改めて録音したものだそうですね。
(未確認情報)

次のライブ・・行きたいなぁ。

| ぴあの | 2012/10/03 22:53 | URL | ≫ EDIT

ぴあのさんへ

クラッカーを鳴らしたのは、Let's Dance Babyじゃないですか?
♪心臓に(パーン)←ここでクラッカー、指鉄砲、それでお手上げさ♪
いつか、私もやりたいなぁと思っていたの、思い出しました。

「希望と言う名の光」、ボーナストラックに入っていますよ。
電車で聴いていて、不覚にも涙が出ました。
素晴らしい曲ですね。
ボーナストラックには、「硝子の少年」も入っていて、楽しめます。

まだまだ、繰り返し聴いても飽きそうにないです☆

| blue kitty | 2012/10/05 08:40 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/395-a02a3e56

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ