fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

原田マハ「本日は、お日柄もよく」

人の前で話をする機会のある人には、超お薦めです。

スピーチの下手な人と上手な人の違いが良くわかりました。

小泉元首相が街宣車の上に立ち、「自民党をぶっ壊す!」
と、ぶった時、郵政民営化なんて意味もわからなかったのに
何故だか、わぁ~!!!やれ~!!!やれ~!!!みたいになって
調子よく踊らされました。
彼は、人を惹きつける話し方を自然と身に付けていたのでしょうか。

お話の中は、仕事あり、恋あり、家族ありで盛りだくさんなのですが、
こんどのスピーチはどんな内容なんだろう。
というのが気になって、どんどんページをめくる手がすすんでしまいました。

○二つ半です。

本日は、お日柄もよく


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

ちゃんと考えると内容は
たいしたことなかったとか、
ん?とかって
スピーチでもひきつけるってありますよねぇ

| もちゅみ | 2013/09/21 19:52 | URL | ≫ EDIT

スピーチは苦手だなぁ…
この本! いろいろと参考になるんですか?
φ(..)メモメモ

招致のスピーチ・・
「お・も・て・な・し」良かったですよね~d(゜-^*)

| ミータママ | 2013/09/22 05:11 | URL |

もちゅみさんへ

どうってことない内容なのに、何故か耳をかたむけてしまう。
全国の学校の先生も、ただ単に喋るんじゃなくて、
こういう技術を身に付けて欲しいなぁ、と思います。
特に大学の先生。
90分間みっちりしゃべっても、誰の記憶にも残っていないって、悲しいですよね。

| blue kitty | 2013/09/22 09:32 | URL |

ミータママさんへ

すごーく練習したんでしょうね。
もう、あのスピーチは体の一部のようでしたから。
キーワードや間の取り方で、相手を惹きつけることは出来るのだと思います。
表情も、重要ですよね。

もう、この年になって、友達の結婚式でスピーチすることもないのでしょうけど、
これを知っていれば、もう少しましな話が出来たのかなぁ。
なんて思いました。

| blue kitty | 2013/09/22 09:36 | URL |

これまた面白そうですね♪

スピーチ、、苦手なのに頼まれることが多いです

保育園の卒園式で保護者からのお礼を述べることになりました
「どうせやるなら絶対にみんなを泣かせてやる!」って意気込んだんです

みごと策略にはまった卒園児の保護者!
会場内は鼻をすする音が響いていました

でも、みんなのすすり泣く声で
私も涙ドードーになり
もう何を言っているのか分かんなくなりました

スピーチする側は
聞いている人の感情に押し流されてはイケナイって痛感しました

| あぐり | 2013/09/22 15:50 | URL |

あぐりさんへ

あぐりさん、すごーい!
聴衆を感動させて号泣させるなんて!

私も一時期人前で話す仕事をしていたのですが、
あ!今、聞いてもらっている!
って思えるようになるまで、時間がかかりました。
きついお小言で、泣かせたことはありますけどぉ(^_^;)

| blue kitty | 2013/09/23 17:07 | URL |

小泉さんをショッピングセンターの広場で見た(聞いた?)ことがあります。
ものすごい数の人たちが、小泉さんを1時間以上待ってたの。
なんていうのかな、話す内容じゃなくて、
彼自身にみんな魅了されてる感じだった。
タレントさん見てるみたいって言うのかな。
不思議な感覚でしたね。

人を惹きつける言葉選びとか、話の持っていき方とか、
息子さんも受け継いでる感じ有りますよね。

私自身は大学時代に一回だけ人前で話したことありますけど、
何度も何度も練習して、すっかり覚えて話しました。
・・・英語だったから(^_^;)

| ぴあの | 2013/09/29 00:47 | URL | ≫ EDIT

ぴあのさんへ

確かに、息子さんも、話し方がうまいですよね。
トレーニングしたんでしょうか。
若いのに、貫録もありますものね。

一時、人前で話しをする仕事をしていました。
もう、しどろもどろで・・・
話し方の訓練って必要だなぁと思います(^^)/

| blue kitty | 2013/10/01 09:03 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/487-7fe56ee8

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ