fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

山本甲士「ひなた食堂」

ひなた弁当

お弁当をひなたに置いておいたら、腐るやん。

の思いから手に取って読んでみました。
わたし的には「ありえへん」のですが、何かしみじみとするお話です。

50歳前にリストラされ、それからは容易に想像の出来る毎日を送る良郎。
あるきっかけから、どんぐり、のびる、たんぽぽを調理し、
その内、釣りまではじめて、地産地消の原型のような生活を始めます。
それが高じて、お弁当にして販売することになるのですが。。。

引きこもりだった青年の復活、娘との交流、昔の会社の同僚との立場の逆転など、
目立たず、自信がなかった良郎の周りが動き始めます。
それはそれは、とっても心地のよい方向へ。

毎日野草をつんで、川魚を釣って、調理することも「ありえへん」のですが、
いつしか自分が誰かを助けたり、自信を持って生きてゆけることも「ありえへん」のでした。
今の私には、どっちも「ありえへん」です。

心温まるお話です。
でも、やっぱりひなたにお弁当をおいておいたら腐ると思うので、

○二つ・・・です(笑)

北の国のあなた!
あなたですよぉ!
是非、図書館で借りて読んで下さいまし。
そして、ほのぼのしましょ!
一緒に!
方向が違うかも知れませんが。。。
うふ。


web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

ありえへん話だけど心温まるなんですね
お弁当は販売するまでいっちゃうんだ~
今日テレビで知ったんですが
お弁当箱の容量を一食分のカロリーにしておくと
いいそうです
1日2000カロリーの成人女性なら
一食分は約650カロリーなので
650mlのお弁当箱とかって。
すみません、お弁当箱で話がそれましたー^_^;

| もちゅみ | 2013/09/11 01:36 | URL | ≫ EDIT

山本甲士さんも大好きな作家さんです♪
釣りの話も多いですね

これはまだ読んだことないけど、ほっこりできそう

| あぐり | 2013/09/11 08:43 | URL |

ひなた弁当って、お弁当を販売する場所が
ひなたなんですか?(笑)
お弁当の内容が、何か和めると言うか
ひなたに居るような・・ほっこり気分になれる
お弁当のことなのかな~と思ってました(^^)


| ミータママ | 2013/09/12 00:01 | URL |

もちゅみさんへ

取りあえず、私なら、ぎゅーぎゅーとご飯を入れてしまいそうです。
多分650mlのお弁当箱でも、ダイエットにならないかも知れません(^_^;)
お弁当の場合、容器は大切ですよね。
深すぎたり、大きすぎたり、もちろん小さすぎたり。
買ってくるお弁当は、入れ物が大きくて、量は少ないし、揚げものが多いので、
あまり好きになれません。

ひなた弁当は、美味しいのでしょうね、きっと。

| blue kitty | 2013/09/12 08:31 | URL |

あぐりさんへ

はい、ほっこりしますよ。
でも釣りの話は、浮やえさなど、したことがない人には?なところも若干ありました。
釣りが好きな人には、たまらないのかも知れませんが。

野草は、ワンワンのちっこがかかってるんじゃないかと、
ちょっとお弁当にするには心配でした(笑)

| blue kitty | 2013/09/12 08:33 | URL |

ミータママさんへ

正解です!
ひなたにいるようなほっこりしたお弁当、と言うことだと思います。
入って要る材料が、野草と自分で釣った魚ですから。
ハイカラ、ではないですよね、絶対(笑)

ある種の出世話なんですけど、嫌味も無くて、読後がほわんと良かったです♪

| blue kitty | 2013/09/12 08:36 | URL |

お弁当屋さんになる話っていうと
映画ですけど「のんちゃんのり弁」ってのを思い出します。
あちらはお弁当を作るのはママでしたけど。
頼りな~い別れた旦那の役を岡田義徳くんがしてたので
借りて見たことがあります。
やっぱりお弁当は新しい生活を始める象徴の役でしたね。

野草ものり弁も、意味はちょっと違うけど、
ノスタルジーのあるほっこりした味・・なのかな?(^_^;)

| ぴあの | 2013/09/13 22:53 | URL | ≫ EDIT

ぴあのさんへ

のり弁、大好きです♪
二段のり弁は、もっと大好きです♪
最近、お弁当を作って持って行っていないので、
のり弁してないです。

野草とか釣りとか、私にとっては、
全く異次元ワールドなので、やってみたい、とは思わないのですが、
こういう生活もありかなぁ。

人の顔色を見ながら生きるより、自然で良いかも知れませんね。

| blue kitty | 2013/09/14 18:58 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/488-82ede7f6

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ