亀戸天神
火曜日、亀戸天神に藤を見に行って来ました。
JR亀戸駅に着いてから、まずは徒歩2分の「亀戸餃子 本店」で腹ごしらえです。

(画像をお借りしました)
薄いパリパリの皮で、あっさりしたお味です。
二皿以上頼まなければいけませんが、女性でもペロッと食べられます。
もちろん老酒と一緒に食しました。
お腹が落ち着いたところで、商店街を歩いて、
初めての亀戸天神に向かいます。
みーっつけ!
東門から入ると、直ぐのところでお猿さんが頑張っていました。

偉いねぇ。
おばさんなんて、このところずっと働いていないの。
お猿さんは言うことを良く聞いて、お仕事してるんだね~
しみじみとお猿さんの仕事現場を拝見してしまいました。
お庭の藤は五分咲きというところでしょうか。



前にも書いたのですが、藤のように集まって咲く花が好きです。
小手毬、モッコウバラ、バーベナ。。。
そして何といっても青い紫陽花。
さて、今度は何の花を見に行こう?
| ひとり言 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP | HOME
私の卒業した小学校は明治開校という古い学校で
門から下駄箱のある玄関まで藤棚がアーチのように作られていました。
小学校に入学してまず目に入ったのがこの藤棚で・・。
絵本で読んだ日本神話に藤の花を衣にまとった綺麗な神様の話があって、
すでにミーハーな私は(^_^;)、幼心にこの藤の神様に憧れておりましたので、
毎日毎日、藤棚をくぐって登校するのがとても好きでした。
藤の紫は、日本の色だなぁと思います。
行ってみたいなぁ・・。
| ぴあの | 2014/04/23 16:44 | URL | ≫ EDIT