fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

木皿泉「昨夜のカレー、明日のパン」

私の好きな香りのする本でした。

何も目新しいことはなく、当たり前に続いてゆく日々の生活。
でも、その何気ない毎日が、実は濃密な思いに繋がっているような気がします。

登場する人物の中で、特に共感したのは「夕子」でした。
どんなお金持ちにも、偉い人にも、彼女は「みすぼらしさ」を感じてしまいます。
そして、その「みすぼらしさ」が彼女を人から遠ざけてしまうのです。
そんなある日、夕子は、ふと、本当に「みすぼらしい」のは、自分だと気が付きます。
この「みすぼらしい」という言葉が、私の何かに触れたようで、
彼女のエピソードは、とても心に残っています。

お話の核となるのはテツコさんとギフですが、
この二人の暮らしている古い平屋のお家と、庭の大きな銀杏の木がとても素敵です。
猫が家につくように、私も拠り所となる自分の居場所が欲しいと心から思いました。

好きです!
☆二つ半!

昨夜のカレー、明日のパン







web拍手 by FC2

| 本箱 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

なんとなく読みたくなりました
2ツ半はなかなかですよね
今は読まなくても
年末に山口へ帰省するとき
買おうかな
本箱のカテゴリーでさかのぼってまたチェックして

| もちゅみ | 2014/06/15 18:29 | URL | ≫ EDIT

前にもお話したかもですが、
私は本当に読む本のジャンルが偏っていて・・。
昔はそんなことなかったなぁと思うので、
ジャンルの違う本を読みたいと思っているのですが、
どこから手を付けていいか分からず~。
そこで、blue kittyさんや、他の本読みさんの感想を
参考にさせていただこうかと思っています。

先日も辻村深月さんのご本読んでみましたし。
(別のタイトルですけど・・)
ブログに感想を書くほど深く読めないのですが、
そのうち、ちょこっと書いてみようかなぁ。

こちらも今度、本屋さんで探してみます。

| ぴあの | 2014/06/16 09:41 | URL | ≫ EDIT

もちゅみさんへ

文庫本になっていないのでかさ張りますが、内容はお薦めです。
最後には、タイトルの意味も「ほ~、そこから来たのね」って、腑に落ちます。
木皿泉は、夫婦脚本家なんだそうです。
だから、テンポもドラマみたいにサクサクしていて読みやすいですよ(^^)/

| blue kitty | 2014/06/16 10:34 | URL |

ぴあのさんへ

私も、かなり偏っています(^_^;)
本屋さんで手に取る本は、殆ど系統が同じような気がします。
それで、最近は、雑誌の書評欄を参考にして、図書館で借りています。
大絶賛されていても、結構普通のこともあれば、
期待していなかったのに、面白いこともありますね。
その意外性も、楽しいかも知れません。

図書館で本を借りるというのは、本屋さんにいる時のドキドキ感が欠けていて、
最近、ちょっと寂しいです。

| blue kitty | 2014/06/16 10:41 | URL |

blue kittyさんが紹介してくれると・・
普段、読書などしない私が
本屋さん(図書館)に足を運んでみたくなる・・
魔法にかけられてますよ~(笑)
blue kittyさんを唸らせる
★3つの本って、どんなかな~♪

| ミータママ | 2014/06/17 21:34 | URL |

ミータママさんへ

本は、結構好き嫌いがあるようです。
他の方の感想などを読むと、「むむむ、そういう感じ方もあるのね」
とビックリすることも多いです。
私の感じていることが、他の方にどのように受け止められるのか、
ちょっと知りたいような、知りたくないような。。。です(笑)

☆三つは、現在四冊ほどありますよ(*^_^*)

| blue kitty | 2014/06/23 09:00 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/570-c7a3f1d0

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ