fc2ブログ

独り言 のち 時々猫

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ

≫ EDIT

夏痩せ出来ないわけ

今日は土用の丑の日。
念願の鰻を、千歳烏山の「あら井」で喰ったどーーー!

1407291.jpg

ふわっふわっの肉厚の鰻に、薄目のタレがお上品です。
タレは別にテーブルに用意されていますので、自分で好みに足すことも出来ます。
山椒をふって、もう、たまりませんわ~

もちろん、完食。

1407293.jpg

デザートは、抹茶アイスに黒蜜ときな粉。
こちらもスルスルっとお腹におさまって、美味しゅうございました。

1407292.jpg







北海道のメロンを頂きました。



「らいでんメロン」って知ってました?
北海道の3大メロンと呼ばれているのは、
「夕張メロン」「ようていメロン」そして「らいでんメロン」なんだそうです。

1407272.jpg

半分に割って大人食いしてやりました♪



こんなんしてたら、絶対夏痩せなんか、できへーーーん


web拍手 by FC2

| ひとり言 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP | HOME

COMMENT

うなぎにメロンに最高ですね
体にもいいし、おいしいし
メロンの半分っていうのは
夫婦2人だとやっちゃいますよね
でもメロンもうなぎもとんと食べてない^_^;
うなぎの日~だったけど
やっぱりおいしいうなぎが食べたくて
今日はムリだったから8月中には・・・
メロン2種類は知りませんでした

| もちゅみ | 2014/07/29 18:50 | URL | ≫ EDIT

うなぎ大好き!
美味しそうだな~。
昨日の帰宅は11時でしたので、ウナギ屋さんは開いてませんでした・・・。
あたいの分まで堪能して下さい!
らいでんメロン、初耳でした(道民のくせに~)。
羊蹄メロンはなんとなく頷けるな~。
水が美味しい所なんですよ~。
らいでんメロン美味しそう!
あたいはメロンは青肉の方が好きなんですが(甘さがスッキリしてるから)
こうして見ると赤肉も美しいですね~(*^_^*)

| solo_pin | 2014/07/30 06:15 | URL |

もちゅみさんへ

最近、食の安全が疑われていますが、
果たしてここの鰻は国産か???
と、疑いつつ。。。
でも、美味しかったですよ~
たまには、贅沢しても良いですよね?!

| blue kitty | 2014/07/30 21:17 | URL |

solo_pinさんへ

北海道民にもメジャーじゃない、らいでんかぁ。
でも、甘くてジューシーで、かなり美味しかったですよ~
鰻はねぇ、スーパーで「中国産」って書いてあるだけで、
もう、買う気が失せてしまいます。
このお店のは、国産だって信じたい(^_^;)
でも、真相はわかりませんね。。。

この不信感、どうしてくれるんだぁ!!!
って、悲しくなります。

| blue kitty | 2014/07/30 21:20 | URL |

こちらも、全部美味しそうですね~(*^_^*)
三大メロン、夕張メロンは食べたことがありますが、
それ以外はないです・・。見たこともないかも・・。
小さい頃はメロンなんてほとんど口に入らず、
大抵は「瓜」を食べてました。マクワウリとかいうやつ。
甘かったですよ。

鰻・・あと一回くらい食べたいなぁ。

| ぴあの | 2014/07/30 23:01 | URL | ≫ EDIT

北海道の3大メロン・・ 残り2つは初めて知りました~
赤肉と言ったら、夕張メロンしかないと思ってましたよ~(笑)
ウチも半分に切って、大人食いしてま~す♪
メロンと言えば、「アンデス」の名前の由来、知ってますか~?
これが笑っちゃうんですけど・・
アンデス山脈やアンデス地方を連想しがちですが
実は、日本の会社が作った品種で
「安心ですメロン」という名称だったのが
縮めて今の名前が生まれたそうなんですぅ uhu!~(^m^*)

鰻と穴子は嫌いなので、コース料理とかに入っていたら
無理して食べるか・・、やっぱ無理かなぁ(笑)

| ミータママ | 2014/07/31 17:18 | URL |

あでで?コメント入れたつもりで入ってなかったなり~

うちから少し奥へ入った、粥川(かゆかわ)という所はウナギを食べない地域なんです
なんか、伝説があって、そこの住民は絶対にウナギを食べないの
面白いよね~

ウナギは前の川(長良川)で捕れた時は食べますね
もちろん天然だよ~(*^_^*)
あんな事件があってからは、いろいろな食材に「中国」文字を見ると
やっぱり敬遠してしまいますね。。



夕張メロンは食べたことあるけど、他は初めて聞きました
父方の実家が渥美半島でメロンを作っています
遊びに行くとと廊下や土間にいっぱいメロンが転がっていました
メロンは、やっぱり半分に切ってスプーンですくって食べていましたよ
美味しいところだけすくってね
贅沢だったね~

| あぐり | 2014/07/31 22:29 | URL |

ぴあのさんへ

ぴあのさんのあの記事から、もう、めっちゃ鰻食べたかったです。
ふっくらした鰻。
いい加減にタレの沁みたご飯。
山椒の香り。
肝吸いを啜りつつ、おしんこをパリポリ。
と、想像しては、ため息をついておりました。
やっと、夢が叶ったんです♪
あー、私も、また、食べたいわぁ。

| blue kitty | 2014/08/01 09:26 | URL |

ミータママさんへ

え?
「安心ですメロン」がアンデスなの?
短絡過ぎて、斬新さすら感じてしまいます(笑)
ネーミングって、実は凄いですよね。
最近知ったのは、他にはない「無比」なかゆみ止めが「ムヒ」だったということ。
ふ~む、と唸ってしまいました。

鰻と穴子はダメですか。。。
代わりに食べてあげたいくらいです(=^・^=)

| blue kitty | 2014/08/01 09:31 | URL |

あぐりさんへ

時々、コメント入れたつもりだったけど…が発生しますよね。
こちらのサーバーの具合かしら?
すみません<(_ _)>

いや、もう、天然の鰻なんて、食べたことないかも。です。
長良川の天然の鰻、そりゃ、是非食してみたいですわ。

粥川 うなぎ 伝説でググってみました。
鰻のお蔭で、鬼退治が出来てから、鰻を食べなくなったんですね。
良い話だわ~
でも、私は、欲に駆られてやっぱり食べたいわ~

渥美半島も、実はメロン生産が盛んなんですね。
廊下や土間にメロンが転がってる・・・なんて想像しただけでリッチだわ。
端から食べていってしまいそう。


| blue kitty | 2014/08/01 09:40 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/08/01 16:38 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://blueseashell.blog134.fc2.com/tb.php/581-0abea501

TRACKBACK

最近の記事へ | PAGE-SELECT | 過去の記事へ